nanoblog

今を生きる大学生の日記

僕の勉強をする理由

こんにちは、ひっかです。

普段僕は田舎の大学でよくいる劣等生をやっているのですが、勉強をやめたいとは一度も思ったことがないのです。
そんな評価(大学で言う単位)にもならない勉強をしている理由を今回は綴ろうと思います。

そもそも僕の言う「勉強」とは
できるだけ簡単に言うと  
勉強=知識+実践 
だと思っています。

そしてその勉強を積み重ねることで自分の中に「余裕」を作り、世の中の物事と真剣に向き合いたいと思います。
真剣に向き合うとは、日々の変化に喜怒哀楽で色付けしていくようなものです。
何気ない人の変化、環境の変化に気づく事がいつか社会に出たときに多くの人を喜ばせたり、それにつながる物を作ることに役に立つと思っています。
今世の中にあるイノベーションを感じるものにはどうも従来(といっても1世代以上前)の知識、技術の塊というものよりも
どこか「余裕」の感じるものであると感じます。

マシンの性能が上がったから人間の性能も上げろ!!
ではなくて
いろんなアイデアの中からコレとコレを自分の考えと合わせて.....おっ!?!?
的な(笑)
要は閃きです。
余裕がないと閃きなんて出ないですよね。
いま日本の若者の使命はココに集約できると思います。

しかし僕は大学にいて周りを見渡すと知識オバケばかりで異世界にいる感じがしてしまいます。
実践的の行動ができていないか、行動の視野が狭すぎて
目だけめちゃくちゃデカいとか、身長が3メートルあるとか、もうオバケです(笑)
僕みたいな若造だと世間的には僕がオバケに見えるでしょうが。
これも面白い現象ですよね(笑)

ま、「郷にいては郷に従え」です
オバケにもいいやつもはいますから
せっかく飛び込むならオバケ屋敷のほうが楽しいですよね(笑)

そんなこんなで僕はオバケにならないように気を付けながら知識を蓄えては、実践してます。
実践は主に人との会話です
時には、お客さんと、店員
時には、生徒と先生(逆もあり)
さらには、ベトナム人、中国人、タイ人などなど
ここは劣等生の身軽さが発揮されえる気がします。
優等生は学校し縛られる責任のようなものを多く抱えてる人が多いですから。

はて、僕は自由にしているから劣等生なのか、劣等生だから自由なのか
鶏が先か卵が先か
僕はこの問題を悩みぬいた人が親子丼を発明したのではないかと思います。
これこそ閃き!!
次は僕が発明する番ですね、期待していて下さい


書いていて僕は本当に「閃き」という言葉が大好きです。
なんだかワクワクの塊ですよね(笑)

みなさんの好きな言葉はなんでしょうか?